運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
23件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-04-02 第201回国会 参議院 法務委員会 第4号

修習の実態、下にありますが、裁判修習検察修習、弁護修習と、生の事件に触れながら法曹としてのスキル、ノウハウを身に付けていくと、そういう重要な意義があるものでございます。  一枚おめくりください。先生方もよくよく御案内の内容かと思いますけれども、古くは給費制という形で、この修習期間中には基本給月額二十万四千二百円等給付がされておりました。

安江伸夫

2017-04-18 第193回国会 参議院 法務委員会 第7号

また、そのようなルートでは裁判修習検察修習、弁護士修習を経なくても法曹になれると聞いていますが、司法修習を終了せずに法曹となった者と終了して法曹となった者について何か違いがあるのかと、そもそも例外があっていいのかという、今の話からすると司法修習は非常にいい制度であるということからいくと、この点についてお伺いしたいと思います。

山口和之

2017-03-22 第193回国会 衆議院 法務委員会 第5号

修習専念義務という特別の義務が課されているのが修習生でありまして、一年というわずかな短い期間に、座学だけ、要するに研修だけでなく裁判修習そして検察修習、弁護修習を行って高い識見と能力を身につけなければならないということで、やはり本当に大変な日々だと。  先日、ビギナーズ・ネットの若者にお話をお聞きしましたら、こうおっしゃったんですね。

藤野保史

2014-05-16 第186回国会 衆議院 法務委員会 第17号

自身の個人的な体験を申し上げますと、検察修習をやっていたときも、警察取り調べを見せてほしいと言っても、まあ、そこはいろいろあるからみたいな形で見せていただけなかったことだけは記憶しております。  そういう意味で、もし言葉が過ぎるようなことが仮にあるのであれば、やはり、そういったところも含めて、取り調べをきちんと録音、録画しておくということは有用なのではないかというふうには思っております。  

椎名毅

2010-04-05 第174回国会 参議院 決算委員会 第4号

被疑事実をつくるときに、福島大臣司法修習をなさったときに検察修習も行ったと思いますが、そのときに被害者をどの程度被疑事実の中に入っているか、ここで日本人の被害者を入れてのその百十五条の罪なのか、それとも中国人のみの百十五条の罪なのかというのは、やはり日本国政府として確認をしていただかないと困ります。特に、消費者大臣として是非その点を御確認をお願いしたいと思います。

森まさこ

2006-03-14 第164回国会 衆議院 法務委員会 第5号

司法研修所にいるときに、検察修習というのがありましたよね、検察官のところで。そのとき私が当たった検察官が、初犯の者は不起訴起訴しないという強固な原則の持ち主でいらっしゃいまして、かなり重くて、初犯でもこれはひどいじゃないか、公判請求すべきじゃないかと。一日に何十件と調べますからね。それでも、初犯は不起訴だといって、物すごく説諭するんですね。

杉浦正健

2005-10-14 第163回国会 衆議院 法務委員会 第5号

これは、私が検察修習時代に実際に取り調べを担当した現実の事案を若干アレンジしたものです。  ある会社にA子さんとB子さんという二人のOLさんがいました。二人は別の部門に勤めておりまして、顔はお互い見たことはあるけれども、会話はしたことはありません。  ある日、近くのデパートの化粧品売り場で二人は顔を会わせたわけですね。そして、B子さんがA子さんにあいさつをした。

柴山昌彦

2004-11-26 第161回国会 衆議院 法務委員会 第12号

二、三申し上げますと、それぞれ、民事裁判修習ですとか刑事裁判修習検察修習、弁護修習分野別修習がございますが、その修習においては、実務家個別的指導のもとに実際の事件を処理する、いわゆる個別修習と申しておりますが、そういうものを中心にすべきである、こういった提言をされた上で、例えば民事裁判修習中に特定の事件について修習した者は、他の分野に移っても、その事件をその後もフォローして、あるいは合議を傍聴

山崎敏充

2000-11-14 第150回国会 参議院 法務委員会 第6号

どものころは検察修習というのが四カ月ありました。裁判民事刑事弁護士修習それぞれ四カ月、それで検察修習四カ月。私は本当に好きでというか、興味を持ってやったんです。  重大事件というと大体逮捕されるのが普通です。身柄になって逮捕期間七十二時間でしたか、警察が調べて送ってきます、身柄一緒書類が来ます。

杉浦正健

2000-08-09 第149回国会 参議院 法務委員会 第1号

私は、一九六六年から六八年、司法研修所研修を受けました二十期でございまして、保岡さんはその一年前から二年間、十九期で研修を受けておられまして重なりますが、ちょうど重なったときの、たしか実務修習検察修習で御一緒だったですね。東京地方検察庁の大部屋で、十九期と二十期ですから私どもは後輩ですが、十九期の皆さんのことを仰ぎ見ておって、その中に保岡さんがおられた。懐かしく思い出しております。

江田五月

2000-08-09 第149回国会 参議院 法務委員会 第1号

検察修習実務修習を御一緒したことも懐かしい思い出でございます。友情にもとらないように頑張りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  今お尋ねの点については、私は、確かに森総理初め公式参拝を慎重に考えている閣僚の皆様方は、近隣諸国とかに対する配慮、あるいはまた憲法二十条の、国は宗教活動を一切行ってはならないということとの関係で慎重にされているものとは思います。  

保岡興治

1998-04-21 第142回国会 参議院 法務委員会 第13号

私は弁護士になるつもりでしたから、実務修習の中ではむしろ検察修習とそれから裁判修習に力を入れようというふうに思ったわけです。要するに、敵の手のうちを知ると言ったら変なんですけれども、後から経験できないことを今経験しておくと。  例えば検察庁では、警察の方からどんな書類が来るのかと。将来の法廷に出ないようなたぐいの書類もあると思いますし、あるいは取り調べというのはどういう雰囲気の中でなされるのかと。

大森礼子

1998-04-21 第142回国会 参議院 法務委員会 第13号

大森礼子君 今、極端な例を挙げた方がいいと思いまして最高裁判所が主張した一年の場合を挙げたのですけれども、これですと各実務修習、例えば検察修習でも一カ月というふうになりまして、捜査公判とをやって十五日ずつになるし、休みもあるし、それからスリ摘発見学とか、そんなのをしたら本当に検察見学になってしまうのじゃないかと。

大森礼子

  • 1
  • 2